3BOX買ったのは初。

EXPひきたいんじゃー

【右】
深水潜み
森の代言者(圧倒的な否定)
戦慄の汚染者
風切る泥沼
面晶体の連結
ニッサの誓い
無情な処罰
石鍛冶の傑作
ケドの裏切り者、カリタス
廃集落
巨人の陥落
ゼンディカーの復興者

【中】
作り変えるもの
タズリ将軍
エルドラージの寸借者
エルドラージのミミック
オラン=リーフの廃墟
頭蓋ふるい
圧倒的な否定
鋭い突端
ゲートウォッチ招致(荒地)
世界を壊すもの
変異エルドラージ
姿を欺くもの

【左】
ヴァラクートの暴君
難題の予見者
ムンダの先兵
野生生まれのミーナとデーン
現実を砕くもの
海門の残骸
鏡の池
静寂を担うもの
終末を招くもの
移籍潜り、ジョリー・エン
ギデオンの誓い
チャンドラの誓い


EXPひけなかった・・・

てか3BOX中で一番しょっぱいな?

コジレックとリターンそろえなきゃだし、さすがにこの辺であきらめるか

《残された廃墟》が2枚引けて無事4枚そろったので、デッキつくる。頑張る。
EXPとコジレック引きたい!

【右】
ギデオンの誓い
現実を砕くもの
静寂を担うもの
ドラーナに選ばれし者
エルドラージの寸借者
エルドラージのミミック
作り変えるもの
チャンドラの誓い
ムンダの先兵
大いなる歪み、コジレック
海門の残骸
林鹿騎兵隊

【中】
さまよう噴気孔
炎呼び、チャンドラ
ゴブリンの闇住まい
卑小な回収者
岩屋の装備役
次元潜入者
ジェイスの誓い
難題の予見者
永代巡礼者、アイリ
終止符のスフィンクス
隊長の鉤爪
野生生まれのミーナとデーン

【左】
森の代言者
ゲドの裏切り者、カリタス
戦慄の汚染者
風切る泥沼
面晶体の連結
ニッサの誓い
無情な処罰
石鍛冶の傑作(森の代言者)
深水潜み
廃集落
巨人の陥落
ゼンディカーの復興者



コジレック引けたのはうれしい。

レアフォイルもっとください。前回も1枚だったな。


さて帰ってきたランパンこと《残された廃墟》でデッキ作りたいけど、1BOXで1枚しか出ていない!?神話アンコモンかよ!!
2マナで安定して次《爆発的成長》できたら4ターン目にウギン出せる。ちょっとマナベース調整頑張ってみる。

OGW開封結果

2016年1月22日 TCG全般
さっそく買ってきた

【右】
現実を砕くもの
ヴァラクートの暴君
静寂を担うもの
終末を招くもの(さまよう噴気孔)
野生生まれのミーナとデーン
海門の残骸
鏡の池
エルドラージの寸借者
エルドラージのミミック
遺跡潜り、ジョリー・エン
ギデオンの誓い
チャンドラの誓い

【中】
さまよう噴気孔
ゴブリンの闇住まい
ドラーナに選ばれし者
石鍛冶の傑作
永代巡礼者、アイリ
次元潜入者
隊長の鉤爪
難題の予見者
ムンダの先兵
林鹿騎兵隊
ジェイスの誓い
コジレックの帰還

【左】
廃集落
保護者、リンヴァーラ
鋭い突端
森の代言者
親水潜み
オラン=リーフの廃墟
ゼンディカーの復興者
岩屋の装備役
卑小な回収者
押し潰す触手
風切る泥沼
無情な処罰


EXPならず。残念。

ミシュラは全部出た。てか土地全部出た。

コジレック本体も欲しかったなぁ。

それにしても小型のわりには意外とレアかぶりないのね。
青赤ミシュラ《さまよう噴気孔》について疑問
ミシュラ全部でましたね。

で、タイトルのとおり、青赤のミシュラについて疑問が。

クリチャー化してPT修正の装備をしたとき、例えば《精霊信者の剣》を装備すると、2/5になります。噴気孔の能力でPTを入れ替えたらどうなる?

1、5/2になる

2、5/2と入れ替えの後装備修正が入り6/3となる


修正の順序とかどうなってんですかね。

2のパターンなら無限パンプできちゃう。
《龍詞の咆哮》を入れて少しメイン&サイドをいじる。サイドに対コントロール、対ランプのカード枠ができた。これで結構完成度上がったんじゃないか?

1回戦 白日の下に ×× P
 1マリ後、1ターン土地が止まって、ライフ削りきられる。止まらなければさばけたな。
 2マリ後、ウギンで更地にしたら、《白日の下に》から《賢いなりすまし》でウギンになりすまされ、こっちのウギン落ちる。ハンドも尽きた。

先週に続き1回戦を落としてのスタート。

2回戦 エスパーコン ○×- D
 ウラモグ、ウラモグ、ウラモグ!相手の土地は消滅した。
 《無限の抹消》でウラモグ、ガイア抜かれジリ貧。シルムガルでgg
 無限の(ryウギンが着地して盤面整ったけど、時間切れ。おしい。

クロック刻めず時間かかったな。プレイが遅かったとは思ってないけど(遅かったか?)残り時間を気にしてなかったのは反省。

3回戦 アブアグ ○○ P
 残りライフ4からウギン着地でまくる。ライフ4はギリ安全圏。先手じゃなければ負けてた。
 残りライフ2でサイで積むけど、相手黒マナ出せずにモジモジ。ウラモグアタックでサイが4枚追放されたの見えて勝ち。

ライフ3以下にならないようにフェッチ切らないプレイも時々するから、フェッチいれるのやめようか・・・。このデッキのギリギリ感はなかなか。

4回戦 白t黒赤? ○○ P 
 《徴税の大天使》出てきた。横並びデッキには強いらしい。けどこっちは一点全力。アタルカで除去。
 百蘭、百蘭で10点削られるけど、ウギン着地で勝ち。

《荒野の確保》系かなーと思ったけど、どうだろ。向こうのエンチャ除去はこっちのウギンが強くて、まぁ相性差。

5回戦 白t緑青 ×○○ P
 2T葉光らせ、3T植生のブン。まだ加速するぜ!4T巡礼×2!なおフィニッシャーは引けなかった模様。どこにいった・・・
 相手3マリ。2T葉光らせ、3T植生のブン。まだ加速するぜ!4T巡礼×2!あれこれどこかで・・・。今度はちゃんと引けてる。ウラモグ出てランド3ストップの相手に蓋。
 こっちが3マリ。あれこれどこかで・・・。3T目巡礼、4T目植生、5Tウギンで更地にしたら、相手のクロック止まった。ウギンが奥義までいって勝ち。

4戦目と同じ感じで百蘭入ってた。トークンデッキってこんな感じなのかな。

負け、引き分けときて今日はダメかと思ったら、あと1戦残して3-1-1。次勝ったらトップ8!

6回戦 ティムール ×○× D
 こっちの神秘家が焼かれ、《凶暴な拳刃》が速攻!2枚目!!これアナフェンザと同じくらいきつい。ヘタするとウギンかわされる。
 ランプしてアタルカ!相手土地祭り。
 植生3、記録庫1でハンドもっさり。土地をひきたい。

ティムールはいけると思ったんだけどな。おしい。くやしい。


デッキ自体はまぁだいたい構成は決まった。やっぱハンガーバックはいれておくか。最終戦は咆哮が拳刃を前にくさってたしな。悪くはなかったけど、赤マナ足りてないのもある。

おかのむぎ氏と今日もランプについてあれこれ。今日もランプ結構いて見たところ、みんなレシピバラバラ。ランプは何が安定ているんだろうか。自分は結構今の構成気にいってはいるけど。ライフギリギリなんだよな。ハンガーバック戻したら、他はサイドいじるくらいかな。

GP行く皆さんは頑張ってください。ランプはTOP8入れるか!?


■今日の反省点
チョコパンを食べ、脳へのエネルギー補充完了。いざショップへ!と思ったらシャツにチョコが。ティッシュで拭き取るも取りきれず、チョコで汚れたまま大会へ。隠すの必死だったけど、隠しきれずチラチラ。これで何かしらもってかれた気がする。


ゲームデーは諸事情により参加出来ず、GTPは寝坊し、
なんだかんだスタン復帰の初試合。

デッキはエルドラージランプ。


1回戦 硬化した鱗 ×○× D
 1T目に鱗だされる。普通に間に合わない。ハイドラでかすぎ。
 ウギン着地からウラモグ!アタルカ!
 ライフ残2.ウギンで流すも中隊から2体出てくる。ウラモグ出して除去するも中隊から2体出てきて負け。

ここで相手の方から「(土地が5枚なので)ウラモグで土地2枚追放して、その後ウギンでマイナス使えば勝ってましたよ。」と言われ・・・!その手があったか!何故気付かなかった。

2回戦 緑単エルドラージランプ ○×○ D
 相手ダブマリしてマナ伸ばしきれず、アタルカでパンチパンチ。
 先にウラモグ出されて土地持ってかれ積み。
 先手アタルカでマナクリ潰して、神々の神殿をランデスしてウラモグ。

《ニッサの復興》を取ってない分、ウラモグ対決不利と思って当たりたくなかったけど、なんとか。ランプ対決はあまりしたくない。

3回戦 アブザンビート ○○ P
 2T目神秘家、3T目植生からのアタルカ。
 ウギン強い。

アブザンには有利。

4回戦 アブザンビート ×○○ D
 管理人、アナフェンザ、ギデオン、ギデオン。アタルカ出しても間に合わず。
 お互いマリガンもあって、ゆっくり4T目に爆発からのアタルカ!ウラモグ!
 ウギン強い。

アブザンには(ry ただしブン回りは間に合わない模様。

5回戦 ID
 TOP8残れそうだったのでIDしたけど、ぎりぎり8位。あぶねー!


~シングルエリミ~

1st アブザンビート ○○ D
 2マリの相手にライフ3までつめられる。サイ引かれたら負けてた。
 アタルカ!アタルカ!

ダブマリでもアブザンは強い。プロツアーの再現かと思った。

2st アブザンビート ×○× D
 マナクリ3枚のハンドを怪しいと思いつつもキープ。ウギンで流しちゃったからマナ伸ばしきれず、ウラモグ2枚がハンドに・・・。
 相手のランドが止まっている間に加速してウギン。
 10マナは出るんです。フィニッシャー引けないんです。アタルカ1枚ハンデスされたけど、あと11枚フニッシャーいるよ?引けないのはしゃーなし。


と、思ってたよりランプやれた。アブザンと多く当たれたのも良かったかも。

ランプか会場に5、6人と多かったな。回りからも「多くね」との声が。ランプ人気あるのか。旧ZENのころは出ていた大会ではあまり見かけなかったけど、今はけっこういるのかな。エルドラージ好きなので人気出るのは良いんだけど、対戦はしたくない。

ランプ使いの方とランプについて意見交換出来たのは良かった。「最初ランプ無理って思いませんでした?」と聞かれて、ぉおー!ランプ無理と思ったのは自分だけじゃなかった!!やっぱそうだよなぁ。ランプはまだまだ改良の余地ありっぽい。黒緑ランプもいたけど、どんなもんなんだろう。対好色で土地事情が好きでないのだけど、今度試してみようかな。

大会の進行がかなりサクサクで快適だった。競技レベルだとこれって普通なのか?運営とジャッジの方に感謝。


入れておいて良かったカード《荒野の後継者》
日本人によるワンツーフィニッシュはすごいモチベーション上がった。

瀧村さん、玉田さんありがとう!


で、PTでのデッキリストが公開されたけど、エルドラージランプ1つしか見つけられなかったよ・・・。
自分でデッキ作りながら思ってたけど、エルドラージランプ厳しいね。

ちなみに見つけたのはこちら

Victoriano Lim  プロツアー『戦乱のゼンディカー』 / スタンダード
6 《森》
5 《沼》
4 《ジャングルのうろ穴》
4 《ラノワールの荒原》
4 《見捨てられた神々の神殿》
1 《魔道士輪の魔力網》
1 《ウギンの聖域》
1 《繁殖苗床》
-土地(26)-

4 《絶え間ない飢餓、ウラモグ》
4 《地下墓地の選別者》
3 《巨森の予見者、ニッサ》
4 《忘却蒔き》
-クリーチャー(15)-

3 《蔑み》
3 《完全無視》
3 《衰滅》
2 《爆発的植生》
2 《面晶体の記録庫》
3 《命運の核心》
1 《ニッサの復興》
2 《精霊龍、ウギン》
-呪文(19)-

4 《搭載歩行機械》
3 《精神背信》
2 《部族養い》
2 《究極の価格》
2 《破滅の道》
1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》
1 《ムラーサの緑守り》
-サイドボード(15)-

http://mtg-jp.com/js/firsthand.cgi?caption=Victoriano%20Lim%3Cbr%3E%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%80%8E%E6%88%A6%E4%B9%B1%E3%81%AE%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%8F%20%2F%20%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89#


「ランプして何も引かない」がつらいので、そこを何んとかするのが、 《面晶体の記録庫》、《巨森の予見者、ニッサ》。
やっぱドローソースは必要だよな。

コジレックはよ。
土地ソート恐い


【右】
燃えがらの林間地( 怒りの座、オムナス
虚空の選別者
大草原の川
深水の大喰らい
燻る湿地
絶え間ない飢餓、ウラモグ  ※多分この位置
古参の先導者
放浪する森林
ニッサの復興
彼方より
見捨てられた神々の神殿
ウギンの聖域

【中】
うねる撃ちこみ
光輝の炎
果敢な血王
タジームの守護者
陰惨な殺戮
隔離の場
乱動を刻む者、ノヤン・ダール
獣呼びの学者
マラキールの解体者、ドラーナ
窪み渓谷
同盟者の宿営地
梢の眺望

【左】
プリズム結界( Overgrown Tomb
エメリアの番人
ランタンの斥候
果てしなきもの(連射する暴君)
荒廃を招くもの
忘却蒔き
ウギンの洞察力
アクームのヘルカイト
破滅の道
苦い真理
グール・ドラズの監視者
フェリダーの君主 


トレジャー出たーやったー!!

ウラモグキター!!やったー!!

今回はかなりいい当たり。

友人も1BOX開けたけど、神話が上記4枚同じ。ソートが一つずれたということなのだろうか、友人→ギデオン、自分→虚空の選別者、の違い。

1BOX目が土地0枚!「これゼンディカーか。違うBOX買ってきたんじゃねーの」と友人に煽られもう1BOX買った結果、当たりが出て良かった。自分と友人のBOX開封結果しか知らないけど、バトルランド5種はソートかな。

さて、ひさびさにスタン復帰。ウラモグ使い倒したい。

BFZ開封

2015年10月2日 TCG全般
1BOX開封結果。

ウラモグ引きたい!


【右】
彼方より
オムナス
光輝の炎
ヘルカイト
連射する暴君
ザダ
破滅の道
苦い真理
塵の中を忍び寄るもの
オラン=リーフのハイドラ
放浪する森林
深水の大喰らい

【中】
果てしなきもの(破滅を導くもの)
下生えの勇者
うねる撃ちこみ
果敢な血王(平地)
風への散乱
次元の激高
エメリアの番人
キオーラ
ウギンノ洞察力
タジームの守護者
フェリダーの君主
ランタンの斥候

【左】
陰惨な殺戮
荒廃の双子
淀みの種夫
不毛の地の絞殺者
プリズム結界
希望を溺れさせるもの
破滅を導くもの
荒廃を招くもの
息詰まる忌まわしきもの
グール・ドラズの監視者
影響力の行使
ゴーマ・ファーダの英雄


ウラモグいねぇ!

さて、何作ろう。
オリジンプレリ以来の大会。

4-0-1で2位。前回に続いてプールに恵まれデッキ強い。

参加者枠が36名に拡張されてて今回は希望者全員が参加できたようで良かった。



デッキ 青黒t緑エルドラージ (土地18 生物14 他8)


【1マナ】
骨の粉砕(追加コスト生物1体生贄。生物1体破壊。)

【2マナ】
霧の侵入者(1/2 飛行 嚥下)
波に漂うもの(0/5 自分の他の無色生物に+0/+1)

手酷い失敗(4マナ以下の生物スペル打消し)
巻き締め付け(エンチャントされている生物は-6/-0と飛行を失う)

【3マナ】
空中生成エルドラージ(2/1 飛行 末裔1体) ×2
大食の虚身(2/2 黒1:生物1体生贄で+1/+1カウンター2つのる)
地下墓地の選別者 (2/3 末裔1体 自分の他の生物死亡時に占術1)
巡礼者の目(1/1 飛行 CIP基本地形サーチ)

【4マナ】
霞の徘徊者(3/2 追放領域から1枚戻すと1体バウンス)
音無く飛ぶもの(0/4 飛行 攻撃するたび相手は2点ライフロス)
ハヤバイ (4/3 ブロックできない 黒1:他に無色の生物コントールしてれば再生)

湧き上がる瘴気 (全生物に-2/-2 黒黒5:覚醒3)
彼方より (アップキープに末裔1体。 緑1:生贄にしてエルドラージカード1枚サーチ)

【5マナ】
風乗りの巡回兵 (4/3 飛行 攻撃通れば占術2)

悪夢の掌握(生物1体-5/-5) ×2
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス(つよい)

【6マナ】
希望を溺れさせるもの (5/5 末裔2体 末裔を生贄で生物1体タップ)

【7マナ】
破滅の昇華者(7/8 追放領域から1枚戻すと5点ゲイン)

【8マナ】
軍団を破壊するもの(10/8 ブロックできるすべての生物はこいつをブロックする)

【土地】
島6
沼5
森2
伐採地の滝(青緑2:3/3の呪禁)
窪みの渓谷 (青黒)
亡骸のぬかるみ(CIPで墓地の生物をデッキトップに置ける)
進化する未開地(基本地形フェッチ)
繁殖苗床(6マナタップ:生け贄にして末裔3体)

レア5 アンコ9



詳細メモしてないので結果のみ

2-1
1-1-1
2-0
2-1
2-0

同盟者、上陸持ちの低マナ生物がやばかったけど、《空中生成エルドラージ》が大活躍してくれた。今回の末裔トークンはパワー1なのは思ってたよりやりおる。
なんか末裔出すカードはみんな強く見えたな。

商品からドラーナさん出て黒の神話そろっちゃった。
《絶え間ない飢餓、ウラモグ》が早々に公開され、エルドラージ好きとしてはテンションが上がらざるを得なかった。これは使ってみたいな。またスタンやろうかなー。


小学生から中学生の間に5th、テンペ、ウルザ、6thまで遊んでしばらく引退。大学生のときに「なんだこの超最凶生物は!」と、《引き裂かれし永劫、エムラクール》に物凄くひきつけられからスタンに復帰。ビッグマナはロマン!

《原始のタイタン》を高けぇといいながら3,000円×4枚で購入してデッキを作る。1枚数千円ってなんだよとか思ってたけど、もうすっかりあのころの感覚がなくなってしまった。マジックおそるべし。

いかにエルドラージを出すか、しか考えていなかったあのころがスタンで一番楽しかったかもしれない。


今回のエルドラージは他生物を乗っ取り?エルドラージ化しているのか、マナコストに色を含むのがあり、これは前回のゼンディカーでエルドラージを止め切れなかった流れが見えて面白い。

また《荒廃を招くもの》等、これまでより軽い無色のエルドラージが出てきたりで、これはモダンで《エルドラージの寺院》を使ったデッキが組みたくなるな。
まだデッキ組める程のカードはないので今後出てくるエルドラージに期待。

Magic Duels

2015年8月16日 雑記
やってみた。

やってみたと書いたもののだいぶやった。

初心者向けなんだろうけど、経験者も十分楽しめるねこれ。


ストーリーモードは各プレインズウォーカーの覚醒時の話がマジックしながら楽しめる。ここが一番おもしろかった。対戦相手もストーリーにそったキャラで、特にリリアナ戦ラストとかデーモン4体との連続マッチが熱い。

ここでとんだ勘違い。<4体のデーモンを倒せ>みたいなこと書いてあったからデーモン2体倒したところで、「相手のライフも残り1まで追いつめたけど、後2体倒さないとなー。出てくるまで待つか。」と残り2体が出てくるまで待って、4体目を倒したのだけど、クリアにならない。「あれ4種類だっけか」と今度は4種類目を倒したけどクリアにならないので「よく分からん」と残りのライフを削る。そしたら対戦相手が2体目のデーモンに。・・・そっちか!!
まぁなんとか勝ち切れたので良かったですわ。


しかしMO慣れしてせいかスタックを逃してしまうこと多々。

これちょっと油断すると逃してしまうからしんどいんだよなー。

マナの支払いも選択の仕方がよく分からないし・・・。


クエストのアーキタイプクエストがデッキをウィザードで構築しないといけないってのも分かるまでに時間かかったし、それならそうと書いてくれたらいいのに。

一通り遊んだんでもうすることないけど、これ後からゼンディカーも入ったりするのかな。そしたらまたやるかな。
集合時間午前6時!

マジックできるなら早起き頑張る!


タイニー 《殺人王、ティマレット》
スタンのプールで組んだ。火力と除去と一枚で2枚分のアドカード詰め込んだら思いのほか強かった。リミテでゲットしたけど使ってないよって人はスタンタイニーおすすめ。


4ドラ
初手《トーパの自由刃》取るも白の流れ微妙。やはり人気か。赤中心に白か黒か緑かあちこち拾って赤黒に。《猛火のヘルハウンド》取れたけど《反逆の行動》は取れず。回ってなかった気がする。

青白 ××
1、沼引けない。
2、スペル2土地5・・・マリガンしない!ドロー土地土地土地スペル土地・・・

黒緑 ×○○
1、エルフの物量に押され負け
2、忘れた
3、相手マリガン後土地1マナクリキープしてしばらく土地とまり、出てきたマナクリはもちろん焼いた

青黒t赤 ○○
1、相手、沼山の島引けない!その間に並べて押切
2、場が硬直するも並べきったところに《地震の精霊》で押切

回してみたらそれなりにデッキになってたので良し良し。
4-0-1で優勝。デッキ強かった。

「青箱欲しい方ー」と希望者を募るも1人だけ。不人気なのかーならばと自分も青箱。

開けてみたら白と青に強カードが固まる良プール。

普段はお弁当箱余るのだけど、今回は20名までの予約がいっぱいになるほど。次から早めに予約しないと。


デッキ 青白高名 (土地17 生物16 他7)
【1マナ】
アクロスの看守(白2タップ:生物1体タップ)

【2マナ】
トーパの自由刃(2/2 警戒 高名)×2
悟った苦行者(1/1 CIPエンチャ破壊)
百蘭の騎士(2/2 先制攻撃 CIP平地ランパン)
潮流の先駆け(2/2 CIP生物バウンス)

秘儀術師の掌握(+1/+1 攻撃するたび生物1体タップ)
層雲歩み(飛行 キャントリップ)
錬金術師の薬瓶(キャントリップ 生物1体攻撃orブロック不可)

【3マナ】
巡礼者の道の騎士(3/2 高名)
確固たるエイブン(1/3 飛行 高名)
ジェスの盗人(1/3 果敢 カササギ)
ミジウムの干渉者(1/4 瞬速 CIP呪文滑り)

閉所恐怖症(アンタップさせない)×2
天使の墳墓(生物出るたび、3/3飛行になれる)

【4マナ】
戦乱の信託者(3/3 絆魂 高名)×2
キテオンの不正規軍(4/3 高名 白白:生物1体タップ)
分離主義者の虚空魔道士(2/2 CIP生物1体バウンス)
つむじ風のならず者 (2/2 CIP飛行機械2体 アーティファクト2つタップ:1体アンブロ)
テレパスの才能 (お楽しみ)

【6マナ】
永遠警備の歩哨(4/6 警戒 戦闘開始時に生物1体タップ)

【土地】
平地8
島7
進化する未開地(基本地形フェッチ)
領事の鋳造所(5マナタップ:生け贄にして飛行機械2体)


1回戦 青白 2-0
1:青箱真っ先に希望された方。《飛行機械の諜報網》がやばかったけど、生物の質の差で勝ち。
2:《飛行機械の諜報網》を返しに《悟った苦行者》で割って、押し切り。

2回戦 赤白2-0
1:2ターン目《トーパの自由刃》、3ターン目《秘儀術師の掌握》で「4/4 警戒 攻撃時に1体タップ」の怪物作って勝ち。
2:相手トリマリでさすがに。

3回戦 青白2-0
1:相手のフルパンの返しに。フルパンで勝ち。相手計算ミスっぽい。
2:《牢獄の管理人、ヒクサス》出されてマジヤベーだったけど、《分離主義者の虚空魔道士》がかけつけてきてくれて勝ち。

4回戦 青赤 ID (WGA氏)
ちゃんとしたソプターデッキだった。お互い全勝だったので商品圏内を狙ってID。

5回戦 赤緑 2-0
1:《ロウクスのやっかいもの》等をバウンス等でごまかしながら、《層雲歩み》をつけた《巡礼者の道の騎士》でペチペチ。最後《つむじ風のならず者》で《戦乱の信託者》にアンブロ付与して勝ち。
2:相手土地を引きすぎた。押し込んで勝ち。


レア5枚アンコ7枚入りはさすがに強かった。
MM2ドラフト 6回目 Phantom
MM2ドラフト 6回目 Phantom
WBスピリットで 1-2

ピック譜:http://www.geocities.jp/s14002f/mm2_6th.html

1-2《安息無き亡霊》 スピリットやったことないのでワンチャンと思って
1-9《組み直しの骸骨》 2枚目より《選別の高座》
2-8《不気味な苦悩》 除去結構あるしおかえりランドだったかも
3-1《古の法の神》 転生だいじなのは1回戦で分からされた《月明かりの徘徊者》
3-3《オルゾフの聖堂》 転生だいじなのは(ry 線も細かったし《小走りの死神》

画像1:メイン
画像2:サイド

1回戦 WBスピリット ×○×
スピリット対決はちまちま除去してもぐだるだけ。強いカード持っている方が勝つ。《黄昏の守護者、秘加理》と《真夜中のバンシー》に蹂躙されて負け。

2回戦 忘れた ○○

3回戦 5c ××
クロックが遅い。《ペラッカのワーム》ですぐ巻き返される。


スピリット難しいです。

初めてピックできたのに《戦誉の天使》を1度も引けずじまいだったのも残念。
MM2ドラフト 5回目 Phantom
MM2ドラフト 5回目 Phantom
5Cで3-0

ピック譜:http://www.geocities.jp/s14002f/mm2_5th.html
画像1:メイン
画像2:サイド

3パック目にかなり助けられた感ある。

全除去3枚あるからさすがに強い。



おかえりランドが2枚以上あるときは土地16枚で組むのだけど、今のところこれでいい気がする。スペル枠が1枚増えるからおかえりランド好き。
BGで2-1

ようやくピック見れた。Draft Converterの「Draft contains multiple blocks?」にチェック入れるだけでいいなんて・・・。まぁ色々調べたおかげでピック譜上げられるようになったし良し。

ピック譜:http://www.geocities.jp/s14002f/mm2_4th.html

1-7《よだれ垂らしのグルーディオン》は取るべきだった。緑どうしようかと思ってたけどこれ流したら次黒緑来ないじゃん。

色々ミスしたけどなんとか2勝取れたな。
2回目 WU親和 2-1

親和だけど親和じゃない。親和ってカード3枚しかない。

アーティファクトいっぱいあるけど、《頭蓋囲い》が1枚もない。

速さが足りずドメインとトントン。


3回目 GBtW 1-2

《練達の育種師、エンドレク・サール》、《軋み森のしもべ》、《よだれ垂らしのグルーディオン》取れてていけるかなと思ったけど、除去が足りなくて飛行止まらない。《骨の粉砕》大事。



Rare Draft も Draft Converter もモダマス表示されないのね・・・

UGで3-0

《神秘の蛇》、《マナ漏出》×2、《冷静な反論》のバックアップで《かき鳴らし鳥》さんが増殖頑張る。

《コジレックの捕食者》から《原始のタイタン》が強すぎなだけだった。


MM2はやるつもりなかったけどモリカツさんの放送見てたらやりたくなってしまった。でもキューブ見たいな感じで楽しいわこれ。

GP千葉

2015年5月31日 大会 コメント (2)
2日目だけ行ってきました。

会場に8時半着。

とりあえずくじ引き。それぞれ1回ずつ。

晴れる屋 レア孔雀 1000円
A賞で《屑鉄の学者、ダレッティ》をもらう。これ欲しかった。

BIGMAGIC ガラガラ 500円
緑の球で緑天使のプレイマット。GP京都では3回やって全部パックだったので今日は運がいい。

フルコンプ くじ 1000円
6等のコンスピラシーget。おお。1BOX当たってしまった。

いきなり快調である。


空いていたのでサイン列に並ぶ。初サイン。Johannes Voss氏に愛用の《天使の運命》プレイマットにサインしてもらった。黒だと目立たないので金色オススメ。
拡張アートを友人が頼んだら、何かしらエネルギーが必要なのか拡張中に一緒に来られた女性にキスを数回する。日本人感覚では分からないよね、あれ。


いただいたコンスピで集まった友人とドラフト。

《ムッツィオの準備》×3で《チフス鼠》が1マナ4/4に。一気にヘイトが上がる。
追いつめられるも《奈落の統治》を《一石二鳥》×2でコピーして10/10、10/10、15/15のデーモンで持ちこたえる。けど《カストーディの霊魂縛り》強すぎて没。


ミニマスター(パックウォーズ)に参加。対戦相手は自分で探してください方式。目があったら戦いましょうのポケモン方式。参加費4000円でモダマス3回戦分の3パック。勝ったらモダマス1パック貰える。そして負けても龍紀伝1パックもらえるというなんとも気前のいい企画。ざっくりとわいわいやれる感じはプレリみたいなお祭り感覚で楽しめたのは良かったな。


GP千葉楽しかったです。以上。

1 2 3 4 5 6

 
IM

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索